2012年10月25日木曜日

カフェインの摂り過ぎ(過剰摂取)に注意しましょう!



最近、カフェインを増量した飲み物が増えていますね。

ある面にフォーカスしてカフェインを見れば、
たしかにメリットがあるのですが、
カフェインの摂取には注意が必要です。

海外で●●●エナジーを飲んで、
5人が死亡したとのニュースがありました。

もちろん、因果関係は調査中ですが、
その内の1人の少女の死因として心臓の不整脈とされています。

カフェインは5g以上が致死量と考えられています。
つまり5g以下でもカフェインの毒性が出てくるということです。

カフェインの影響として胃腸症状は知られていることですが、
実際はそれだけでなく心臓系に作用を及ぼし、
心拍数が増えたり、不整脈になったりということがおきます。

また、カフェインに過敏に反応してしまう体質の方も多いので充分な注意が必要となります。

カフェインに過敏であるとほんの少量カフェインを摂取しても、
毒性があらわれ、先に紹介した胃腸、心臓系の症状の他にもさまざまな症状があらわれます。

これは精神医学で大分前から言われていたことですが、
こころの病気とカフェインの摂取は因果関係があります。

カフェインの摂取によりパニック症状(パニック障害)が出たり起こしやすくなるのです。

昔は子供にはコーヒーなどのカフェイン入りの飲み物は飲ませなかったのですが、今では子供でもコーヒー、コーラなどカフェイン入りの飲み物を飲んでいます。

現在の子供たちがADHDやパニック障害、不安障害などを起こしやすい原因はこんなところにもあるのかもしれません。

最近はカフェインがダイエットに効果的などという話しもありますが、
カフェインを過剰摂取しないように注意することが大切です。



2012年10月5日金曜日

疲労について


疲れ、疲労と言っても、幾つかの種類があります。

  1. 精神面から来る疲労(脳疲労)
  2. 内臓から来る疲労(内臓疲労)
  3. 筋肉の使い過ぎ(筋疲労)
  4. (1)~(3)が重なった複合的な疲労
・・・など、疲労には種類があります。


 【精神面から来る疲労】

 精神面から来る疲労というのは、精神的なストレスや考え過ぎ、
その他、長時間の勉強などでも起こる疲労です。

これを「脳疲労」と言います。

脳の疲労を取り除くには、睡眠または思考を鎮静化させる瞑想法や自律訓練法がおすすめ。



【内臓から来る疲労】

内臓疲労で多いのが食べ過ぎ、飲み過ぎによる、胃や腸、肝臓などの疲労です。
胃や腸の疲労は胃腸の元気になるまで1回の食事量を減らしすことが大事。

昼食をごはんではなく、お蕎麦にするだけでも大分違います。
肝臓の疲れは休肝日を作ることが大切です。



【筋肉の使い過ぎ(筋疲労)】

筋肉の疲労は睡眠と栄養補給が大切です。
筋疲労がある時は、アミノ酸のサプリメントなどを活用するとでしょう。

特にBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)、L-グルタミンを補給するのがおすすめ。
またビタミン・ミネラルも不足がちなはずなので、
マルチビタミン・ミネラルサプリメントも忘れずに。

クエン酸を含む食品もオススメですが、胃が弱い方は止めておいた方がよいでしょう。


あなたにも当てはまる疲労があれば参考にして見てください。
特に睡眠は大事。22:00~翌2:00はゴールデンタイム。
疲れている時だけでも、この時間は眠っておいた方がよいでしょう。